社会福祉法人 磐田市社会福祉協議会

代表TEL.0538-37-4824

参加したい

災害ボランティア活動

磐田市社会福祉協議会では、災害発生時にボランティアによる救援、支援活動を円滑に進めるため、「災害ボランティア支援本部(災害ボランティアセンター)」を設置します。

災害ボランティア支援本部運営訓練の写真

災害ボランティア支援本部(災害ボランティアセンター)とは

災害時に磐田市社会福祉協議会が磐田市と連携して設置し、被災された方とボランティアをつなぎ、被災者の自立と生活再建、そして被災地域の早期の復興に向けて活動する地域密着型の活動拠点のことです。
そして、地元の災害ボランティアコーディネーターをはじめとした関係団体、企業等と連携しながら「地元主体・被災者中心・協働」の原則のもとに運営します。

災害ボランティア支援本部の設置については、磐田市地域防災計画にも位置付けられています。

災害ボランティア支援本部の役割

ボランティアニーズの把握

被災された方が必要とする支援や生活課題ニーズ(困っていること)の把握を行います。

災害ボランティアの派遣

ボランティアと被災された方のボランティアニーズの需給調整を行い、ニーズに合ったボランティアを派遣します。

情報収集と発信

磐田市災害対策本部や県災害ボランティア本部・情報センター(県社協)、関係機関などと連携して被災状況や支援状況等の情報収集を行います。
災害ボランティアの受入れや活動の状況、必要資機材、災害ボランティアセンターの様子などの情報をホームページで発信します。

県社協、他市町社協、他機関、他団体との連携

県災害ボランティア本部・情報センターや市内で活動する県内外の他機関、他団体等と連携しながら多様な支援を行います。

地域福祉活動の支援

災害により地域のつながりが薄れてしまった、若しくは壊れてしまった地域のつながりづくりの再興を支援します。

磐田市災害ボランティアセンターの設置場所、時期

災害が発生した時に磐田市災害対策本部と協議の上「磐田市総合健康福祉会館iプラザ」に設置されます。

ただし、災害の規模(局地的)等によって、被災地現場の近い場所に設置することもあります。
設置時期については、発災後、消防や警察、自衛隊などの救援活動が落ち着き、ボランティアによる活動の安全性が概ね確認できた時期に設置します。

災害ボランティアコーディネーター、災害ボランティアについて

  災害ボランティアコーディネーター 災害ボランティア
役割 災害ボランティアセンターの運営を社協とともに行い、被災者と災害ボランティアをつなぐ活動をする協力ボランティアのことです。 県内外で災害が発生した時に被災地に駆けつけ、被災地の復旧、復興支援の実務を行う活動者のことです。
主な活動
  • 災害ボランティアセンターの運営の協力
  • ニーズ把握(聞き取り調査等)
  • 活動者受付
  • 活動のコーディネート
  • 地域住民とのつなぎ
  • ボランティア活動先への案内 等
  • 瓦礫の撤去
  • 家屋の清掃
  • 支援物資の仕分け
  • 避難所支援
  • 炊出し
  • 地元災害ボランティアコーディネーターとニーズ把握
  • 仮設住宅等でのサロン活動 等

災害ボランティアセンターの流れについて

災害ボランティアセンターの仕組み図
災害ボランティアセンターの仕組み

この記事は役に立ちましたか?

  • 社協会費・寄付について
  • 赤い羽根共同募金
  • iプラザ貸館について
Page top
MENU